| 
 管理人の暇つぶし企画。 
       
      昨年初の試みで予想外の大反響を頂いたSSFA(埼玉県社会人サッカー連盟)ランキング。 
      皆さん自分達のチームがいったいどの位置にいるのか、大いに気になるところだと思いますが、 
      今年も厳正なる(独断と偏見に満ち溢れた)審査を行い上位50チームの順位を勝手に決めたので、 
      早速発表させて頂きたいと思います。 
 
狭山ラトルズSCが独断と偏見で決める、2010年SSFAランキングTOP50。 
 
サッカー王国埼玉の第1種登録(大学除く)約500チームを牽引する上位50チームのランキングです。 
 
※ランキング算出方法。 
Jリーグ DIVISION 1 〜 埼玉県リーグ1部まではリーグ戦の順位で決定。 
同一カテゴリー内で並列して複数のブロックで構成されている場合(県リーグ2部AB・県リーグ3部東西南北)は 
      獲得した勝ち点の順にランク付け。※プレーオフの結果を基に若干操作あり。入替戦の勝敗は無視。 
| 2010ランク | 
チーム名 | 
所属リーグ及び順位 | 
ランク変動 | 
前年ランク | 
 
| 1 | 
浦和レッドダイヤモンズ | 
Jリーグ DIVISION 1 (10位) | 
0 | 
1 | 
 
| 2 | 
大宮アルディージャ | 
Jリーグ DIVISION 1 (12位) | 
0 | 
2 | 
 
| 3 | 
さいたまサッカークラブ | 
関東リーグ1部 (2位) | 
0 | 
3 | 
 
| 4 | 
ACアルマレッザ | 
関東リーグ1部 (8位) | 
0 | 
4 | 
 
| 5 | 
ホンダルミノッソ狭山FC | 
関東リーグ2部 (8位) | 
0 | 
5 | 
 
| 6 | 
坂戸シティFC | 
県リーグ1部 (1位) | 
△1 | 
7 | 
 
| 7 | 
FC西武台 | 
県リーグ1部 (2位) | 
△4 | 
11 | 
 
| 8 | 
パイオニア川越 | 
県リーグ1部 (3位) | 
0 | 
8 | 
 
| 9 | 
飯能セボジータス | 
県リーグ1部 (4位) | 
0 | 
9 | 
 
| 10 | 
武南クラブ | 
県リーグ1部 (5位) | 
△5 | 
15 | 
 
| 11 | 
浦和レッズアマ | 
県リーグ1部 (6位) | 
△1 | 
12 | 
 
| 12 | 
Aventura Kawaguchi | 
県リーグ1部 (7位) | 
▼2 | 
10 | 
 
| 13 | 
与野八王子クラブ | 
県リーグ1部 (8位) | 
△3 | 
16 | 
 
| 14 | 
与野蹴魂会 | 
県リーグ1部 (9位) | 
▼8 | 
6 | 
 
| 15 | 
狭山ラトルズSC | 
県リーグ2部B (1位) | 
△6 | 
21 | 
 
| 16 | 
越谷FC | 
県リーグ2部A (1位) | 
▼3 | 
13 | 
 
| 17 | 
川越全酪SC | 
県リーグ2部A (2位) | 
△3 | 
20 | 
 
| 18 | 
川口SC | 
県リーグ2部B (2位) | 
▼4 | 
14 | 
 
| 19 | 
北坂戸SC | 
県リーグ2部B (3位) | 
▼2 | 
17 | 
 
| 20 | 
川高蹴球会 | 
県リーグ2部B (4位) | 
△9 | 
29 | 
 
| 21 | 
江南ブロッコリーズSA | 
県リーグ2部A (3位) | 
△15 | 
36 | 
 
| 22 | 
FC3DEP | 
県リーグ2部B (5位) | 
▼3 | 
19 | 
 
| 23 | 
ロクFC天海 | 
県リーグ2部A (4位) | 
△1 | 
24 | 
 
| 24 | 
FCサンシン | 
県リーグ2部B (6位) | 
△4 | 
28 | 
 
| 25 | 
チーム・ニッポン | 
県リーグ2部A (5位) | 
△14 | 
39 | 
 
| 26 | 
大里FC | 
県リーグ2部A (6位) | 
▼4 | 
22 | 
 
| 27 | 
鴻巣ラホージャ | 
県リーグ2部A (7位) | 
0 | 
27 | 
 
| 28 | 
杉戸クラブ | 
県リーグ2部B (7位) | 
▼5 | 
23 | 
 
| 29 | 
与野FCH | 
県リーグ2部A (8位) | 
▼4 | 
25 | 
 
| 30 | 
狭山アゼィリアFC | 
県リーグ2部B (8位) | 
▼4 | 
26 | 
 
| 31 | 
FC elf | 
県リーグ2部A (9位) | 
▼13 | 
18 | 
 
| 32 | 
富士見FC | 
県リーグ2部A (9位) | 
▼2 | 
30 | 
 
| 33 | 
大昭和FC | 
県リーグ2部B (9位) | 
△2 | 
35 | 
 
| 34 | 
北浦和SC | 
県リーグ2部B (10位) | 
△6 | 
40 | 
 
| 35 | 
久喜エブリディ | 
県リーグ3部 東部地区 (1位) | 
△9 | 
44 | 
 
| 36 | 
児玉町SC | 
県リーグ3部 北部地区 (1位) | 
△2 | 
38 | 
 
| 37 | 
アルドール狭山FC | 
県リーグ3部 西部地区 (1位) | 
△4 | 
41 | 
 
| 38 | 
サンバ南 | 
県リーグ3部 西部地区 (2位) | 
△5 | 
43 | 
 
| 39 | 
FCれいわ | 
県リーグ3部 南部地区 (1位) | 
△3 | 
42 | 
 
| 40 | 
与野LIBERTY | 
県リーグ3部 南部地区 (2位) | 
― | 
― | 
 
| 41 | 
長瀞FC | 
県リーグ3部 北部地区 (2位) | 
― | 
― | 
 
| 42 | 
WAST入間 | 
県リーグ3部 西部地区 (3位) | 
△4 | 
46 | 
 
| 43 | 
FC Iris | 
県リーグ3部 東部地区 (2位) | 
― | 
― | 
 
| 44 | 
FC岡ントス | 
県リーグ3部 北部地区 (3位) | 
△6 | 
50 | 
 
| 45 | 
大原リカーズ | 
県リーグ3部 南部地区 (3位) | 
― | 
― | 
 
| 46 | 
東春'72 | 
県リーグ3部 東部地区 (3位) | 
▼9 | 
37 | 
 
| 47 | 
SFC | 
県リーグ3部 南部地区 (4位) | 
― | 
― | 
 
| 48 | 
さいたま市役所 | 
県リーグ3部 南部地区 (5位) | 
― | 
― | 
 
| 49 | 
深谷クラブ | 
県リーグ3部 北部地区 (4位) | 
― | 
― | 
 
| 50 | 
入間基地サッカー部 | 
県リーグ3部 北部地区 (4位) | 
― | 
― | 
 
 
 
      Jリーグから関東勢3つまでは昨年と変わらず。しかし県内ランクこそ変わりませんが、関東リーグに昇格した1991年 
      以来全社3連覇や関東リーグ優勝6回を誇り、かつては関東最強の名を欲しいままにしたしたルミノッソ狭山が、 
      20年間所属した関東リーグに別れを告げまさかの県リーグ降格という衝撃の結果。 
       
      以下6位〜11位までは県1部お馴染みのチーム。12位Aventuraは昨年の関社での不正行為を発端とする制裁が響き 
      来季県2部へ。昨年関東2部の名門与野蹴魂会も大きく順位を落とし県2部降格。 
      以下県2部上位常連が続き、21位には県2部復帰初年度で奮闘し大きくランクアップの江南ブロッコリーズSA。 
       
      間を空けて30位、2003年の県2部昇格以来常に上位を保っていた盟友狭山アゼィリアが残念ながら8年ぶりに県3部へ降格。 
      私の少年団時代からの後輩も多く所属し、市民リーグ時代から苦楽を共にした永遠のライバルでありかけがえのない 
      仲間である狭山アゼィリア、来季の奮闘と県2部復帰を心から祈っています。 
       
      続いて一昨年、昨年と2年続けて県2部2位も今季絶不調でまさかの県3部降格となったFC elf。 
      32位、20年以上県2部以上の地位を保ち続けていた名門富士見FCも時代の流れには逆らえず初の県3部降格。 
      そして35、36位には県2部復帰組の久喜エブリデイ、児玉町SC、続いてアルドール狭山、サンバ南の西部地区勢、 
      以下県3部で奮闘するクラブが続きます。 
 
      創立以来初の県1部昇格を決めた我が狭山ラトルズSCは何と15位。与野蹴魂会と越谷FCという名門に挟まれた 
      このランキングを見て、未だに半信半疑、これまでの長かった道のりを振り返るたびに涙するような状況です。 
      しかし感傷に浸ってばかりもいられません。鬼のような強豪との連戦が続く来季に向け、既に戦いは始まっています。 
      来季以降の新たな目標に向かって、クラブ関係者全員一致団結して突き進むのみです。 
 
      さて、そんな訳で昨年に続き今年も暇つぶしに作ってみたランキング。中には納得できない!なんて方々もいるかも 
      しれませんが、異論はもちろん認めますのでランク付けで妙案がありましたらどしどしご連絡ください。 |